赤字は歴史上の主な出来事 | |
平成6年(1994) | |
5月03日 | 路線バスにデジタル運賃表示器導入。 |
9月30日 | 糸魚川営業所閉所。 |
10月01日 | 糸魚川バス株式会社開業。 |
株式会社マルケー・カー・サービス開業。 | |
平成7年(1995) | |
3月10日 | マルケー広告新社屋完成。 |

建物の右は平成10年に増築したもの。
6月05日 | 路線バスに新マイク搭載。 |
6月28日 | 三代目社長 山田孝治が会長に、四代目社長に大竹和夫就任。 |
7月11日 | 上越地方が集中豪雨により大被害を受ける。 |
6月28日 | 山田会長、勲四等瑞宝章を受章。 |
平成8年(1996) | |
3月18日 | 直江津駅前にマルケービル竣工。 |

5月15日 | 観光バスボデイカラーデザインを15年ぶりに一新。 |
9月30日 | 浦川原出張所閉所。 |
10月01日 | 東頸バス株式会社開業 |
11月27日 | 頸城自動車労働組合結成50周年。 |
平成9年(1997) | |
3月18日 | 高田駅前にマルケービル竣工。 |

3月25日 | ほくほく線(犀潟~六日町)開通。 |
8月01日 | 新中央病院乗り入れダイヤスタート。 |
10月16日 | 上越~長野間高速バス運行開始。(翌10年7月運行休止) |

平成10年(1998) | |
11月21日 | 路線バスに低床バス導入。 |
平成11年(1999) | |
3月31日 | 自動車事業部東京事務所廃止。 |
9月22日 | 石橋に乗合バスセンター竣工。 |

10月01日 | 高田・直江津営業所を乗合バスセンターに統合。 |
10月30日 | 上信越道全線開通。 |
平成12年(2000) | |
4月01日 | 妙高~新潟間高速バス運行開始。(翌13年12月運行中止) |
6月26日 | 相談役に山田孝治就任。 |
9月01日 | ホームページ開設。 |
平成13年(2001) | |
10月30日 | 大竹社長、国土交通大臣表彰受賞。 |
11月29日 | 53年間続いた22市町村長及び議長との「交通懇談会」が解散。 |

12月10日 | 賃貸マンション「VIVAセントラル」完成。 |

平成14年(2002) | |
1月24日 | 高速バス位置情報提供システム稼動。 |
2月20日 | 妙高国体の選手送迎にバスが活躍。 |
5月10日 | 相談役 山田孝治没。正六位に叙せられる。 |
6月01日 | サッカーワールドカップのサポーター輸送でバス49両が活躍。 |
10月01日 | 7年ぶりに観光ガイドの制服デザインを一新。 |
平成15年(2003) | |
3月12日 | 賃貸マンション「セグメント27くびき野」完成。 |
4月01日 | 国土交通省事業によりバス位置表示システム稼動。 |
マルケーグループ事業共同組合設立。 | |
乗合バス音声合成装置を全車両に導入。 | |
4月05日 | 90周年記念物故者法要。 |

物故者名簿収納の儀
4月06日 | 創立90周年記念日。 |
5月01日 | マルケー旅行センター・エルマール店開店。 |
5月27日 | 頸城自動車厚生年金基金解散。 |
9月20~21日 | 2日間にわたり創立90周年記念イベントを行う。内容は多岐に及ぶ。 |